代表岡崎が「大阪府臨床心理士会」で講師を務めます

2015年11月04日(水)

「クライエントとセラピストが出会う時 ~各学派から見た1事例」

セラピストは、カウンセリング場面で様々なクライエント(CL)と出会います。その時、CL の何を中心に見て、どのように見立てるかは、各学派や各個人によって異なる部分がありま す。
一方で、各学派や各個人を超えて共通する部分もあります。
本企画では、各学派の先生 方の講義に加え、先生方に1 例ずつ事例を提供していただき、各学派や各個人が一人の CL の何を中心に見て、どのように見立てるかを学び検討する機会としたいと思います。

なお、 本企画の主な対象は新人や若手の先生方です。また、コメンテーターの先生方(精神分析、PCA/フォーカシング、CBT)は、資格取得後約 5~10 年で様々な現場でご活躍されている先生方をお招きしています。

企 画 : 自主企画
コメンテーター: 石田 拓也(たちメンタルクリニック)
コメンテーター: 三宅 麻希(四天王寺大学)
コメンテーター: 岡崎 剛(メンタルワークス大阪)
司 会: 樋口 隆弘(関西医科大学附属滝井病院)

詳細はこちら→ http://www.osccp.jp/attach/2015-10-15-2.pdf

営業時間を変更致しました

2015年09月24日(木)

下記の通り、営業時間を変更致しました。

月 10時~20時(場所:北浜・淀屋橋…)完全予約制
火・木・金 18~20時(場所:北浜・淀屋橋…)完全予約制
土  15~17時(場所:北浜・淀屋橋…)完全予約制
電話予約受付 9~17時(土・日・祝除く)

代表岡崎が「NPO法人京都オレンジの会」で講師を務めます

2015年08月25日(火)

代表岡崎が9月30日「NPO法人京都オレンジの会」主催にて講演会講師を務めます。
参加条件をご確認の上、興味・関心のある方がいらっしゃいましたら是非ご参加ください。
——————————————————————————————
http://g-ships.sakura.ne.jp/orange/?p=782
平成27年度講演会シリーズ
テーマ:「家族もピアになろう、そして『ひきこもりの若者の心』に近づこう」

第1回講演会「ひきこもり外来」関西初!
日時:9月20日(日) 13時~16時30分
会場:ひと・まち交流館京都 大会議室
参加費:無料

第1部 
13時30分~14時20分
講師:医療法人三家クリニック 院長 三家英明氏「『ひきこもり外来』を始めたきっかけとひきこもりの現状」について

第2部
1)14時25分~15時15分
講師:徳島大学大学院 准教授 境泉洋氏「CRAFT、コミュニティの強化と家族の練習について
2)15時25分~16時10分
講師:医療法人三家クリニック 臨床心理士 岡崎剛氏「三家クリニックにおける[CRAFT]の実践とその効果」について